(87)・・・心魅かれたうた・・・

1.人生はただ一問の質問にすぎぬと書けば二月のかもめ(寺山修司)

  人生とは?生きるとは?
  ただ一つの問いに悩んでばかりいる時、寒空を悠々と舞うかもめのように、自由が羨ましいなぁ…と言う意味だろうか。
  自分においては、もう、30歳を過ぎてから、何も問うことは無くなった。答えは決まっている。「無」

2.漂泊の愁ひをじょして成らざりし 草稿の字の読みがたきかな(石川啄木)

  さすらいびとの哀しみを書こうとして、うまく書けなかった原稿の字は、
  今見ても、字が乱れていて、読みにくいなぁ・・という風に読める。もうひとつ、字はキチンと書かれていても、
  当時を思い起こして、読むのが辛い・・と言う意味か?

3.汚れつちまつた悲しみに
  今日も小雪の降りかかる
  汚れつちまつた悲しみに
  今日も風さへ吹きすぎる
  汚れつちまつた悲しみは
  たとへば狐の皮裘かわごろも
  汚れつちまつた悲しみは
  小雪のかかつてちぢこまる
  汚れつちまつた悲しみは
  なに望むなく願ふなく
  汚れつちまつた悲しみは
  倦怠けだいのうちに死を夢む
  汚れつちまつた悲しみに
  いたいたしくも怖気おじけづき
  汚れつちまつた悲しみに
  なすところなく日は暮れる……


  中原中也の有名な詩。つは、っと読んだらいいだろう。生きることの悲しみが、あまりにも深い。
  20歳の頃、この詩に引き込まれて、あやうく死ぬところだった。

(出典:イラストAC