雑言集…(040)大相撲概説
(32)・・・大相撲・・・
NHKとおバカ解説者は、息を吐くように嘘をつく。
実は大相撲の未来は暗いのだ。
※大の里…突き押し寄りだけ。
体の大きさ以外に戦力が無い。
まわしの取り方、引き付け、投げなど知らない。
かいなの返し方を知らないから、
肩を痛める。
上手は浅く、下手は深く…が逆になっている。
当たったら、進むか引くか?
組み止めたことが無い。
相撲脳が無いらしい。
現役時代は、突き押し寄りだけだった
稀勢ノ里(二所ノ関)が師匠だから、教える者も居ない。
大の里は力も技も備えないまま横綱になった。
15日間取り切るスタミナも無い。稽古不足!
大横綱?一強時代?はぁ~っ?
立ち合いだけは綺麗。
安青錦と義ノ富士と3人がベスト3。
※豊昇龍…立ち合いが汚い、相撲が汚い、顔が汚い。
※琴櫻…琴ノ若のままで良かった。
いつ大関陥落するか?他に話題が無い。
※王鵬…相撲内容は、大鵬の孫じゃなく、貴闘力の息子。
伸びしろ無し。
※安青錦…まるで昭和の日本人力士。
多彩な技。根性の塊。
あとは、前に出る力さえ備われば横綱も近い。
※伯桜鵬…立ち合いがグズグズ。
所作がグズグズ。顔がグズグズ。
名前が強欲。如何にも白鵬の弟子。
汚い立ち合い四天王。
豊昇龍、尊富士、伯桜鵬、遠藤。
遠藤は男前だか引退して、清々した。
残るは悪相3人衆😱
(他にも、高安、霧島、正代、熱海富士など)
※大波三兄弟…毛利隆元(若隆元)、吉川元春(若元春)、小早川隆景(若隆景)と「3本の矢」で有名。
人気あり。気っ風良し。
残念ながら、体が軽く、年齢的にここまで。
※欧勝馬、阿武剋、金峰山、湘南乃海…闘志無し。土俵の邪魔。
さっさと辞めてくれ!
※玉鷲…41才とは思えぬ若さ…こればっかり。
毎日毎日聞き飽きたよ。
ゲップが出るわい(^^;
※高安、霧島、正代、御嶽海…元大関、もう飽きた。
同情されて相撲を取るな。
おなか一杯じゃ!
※錦富士、翠富士、時疾風、藤の川、平戸海…これぞ大相撲!
※大栄翔、豪の山、阿炎…まわしを取られたら負け。
見苦しい。もう辞めてもええよ。
※一山本…明朗闊達な好青年。
強くはないが、存在感あり。
※翔猿…パワハラで株を下げた。
兄(秀の海)はダウン症初の関取だが、
誰もがその話題に触れない。
※尊富士…立ち合いが汚い。
汚さは、遠藤、伯桜鵬レベル。
顔も汚い。人気は出ない。
※朝乃山…よく戻って来た。
残念ながら、三役までは届かないだろう。
※藤凌駕、藤青雲、朝白龍、羽出山…将来を嘱望されているが、
逆立ちしても、小結までが精一杯。
※熱海富士…腕が短いのに上手を取りに行く。
バカは、いつまでもやっとれ!
※義ノ富士…スピード、センス、足腰、立ち合い、顔など全て良し!
組み合うと途端に弱い。
琴錦くらいが目標になる。
※幕下以下…伊波、可貴、一意、竜翔あたり。
大器とまでは言えない。
不気味なのは、序の口、旭富士か。
幕内まで、全勝の可能性あり。
日本人力士の有望株は、義ノ富士しか居ない。
大相撲の未来は、何んにも明るくない。
NHKは、大相撲より受信料が大切だから、
嘘ついてでも盛り上げようと躍起になっている。
安青錦(ウクライナ)が、
もし狼雅(ロシア)や大青山(中国)だったら…?
大相撲界は困惑していただろう(^^)
最後に大相撲界のスター、人間国宝、ウラ業師、職人芸の名人、宇良🌟
宇良無くして、大相撲無し。
(追記)NHK(アナウンサー&解説者)の
大谷翔平へのキモチワルイ礼賛はやめてくれ。
三振しても、「バッティングは悪くないですね」
チャンスに凡打しても、
「当たりは悪くないですね」
走塁ミスをしても、
「チャレンジするところが素晴らしい」
チャンスに弱い、内角高めを振らされる、
外角低めを引っ掛ける…
大事なポイントは話さない。
あくまでも、NHKは視聴率と受信料が大切らしい。
あんなオベンチャラ放送は、
大谷の真の価値を毀損している💢
