Thumbnail of post image 187

子どもの頃から、よく叱られた。奇人、変人扱いだけじゃなく、わがまま、自分勝手とよく言われたもの ...

Thumbnail of post image 102

断薬は容易じゃないが、減薬は可能である。ベンゾジアゼピンやパキシルなどに比べ、抗精神病薬が最も ...

Thumbnail of post image 032

昔、地上の旅人「セカンドオピニオン掲示板」に出会って首を突っ込んだところ、凄まじい地獄を見てし ...

Thumbnail of post image 191

本物のうつ病(内因性うつ病)が、滅多に見られない以上に、統合失調症もなかなか見ることが無くなっ ...

Thumbnail of post image 123

SSRIとかSNRIが黒船のように入って来て、うつ病の時代になる。

失恋や死別や貧 ...

Thumbnail of post image 187

自分の医療は、足し算じゃなく引き算だ。

前医があって、処方薬があるなら内科薬も含め ...

笠さんのようによく枯れよ、お二人さん

晩節を汚さず…という言葉がある。 老いぼれて、周囲に迷惑をかけながらも居座り続けると、ろくなこ ...

笠 陽一郎(Wikipedia)

もうすぐ74歳、去年からボチボチ身辺整理を始めている。
昨年の今頃は、相棒の犬(柴犬:おとめ)を手離し、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)に入居した。
ところが、胆嚢摘出手術や右足中足骨骨折(3本)で、足がますます弱くなり、
歩くのがやっとの老人に激変してしまった。

幸い、仕事はやり続けているものの、この歳になったら、いつ終了してもおかしくない。
なので、胸の内に溜まったものを、ここに書いておこうと思う。
来年の今頃には、医者になって50年の節目になる。せめて、そこまでは書き続けよう。
(2021年4月)

尚、このブログの文責は「笠 陽一郎」にあります。
掲載している文章、画像などに問題点がある場合は「お問い合わせ」をお願いいたします。


◎連帯ブログ(順不同)
OUTBACKプロジェクト
精神医療の真実 フリーライターかこのブログ

《安持なるみ 消費税FREEFLOW》🎵(れいわ衆院議員候補者 京都)
【銭形太郎】れいわパロディMV
【銭形太郎】『銭形太郎と消えた職人』3話完結の時代劇シリーズ第1弾
このサイトは、こちらのサーバーで運用しています

当サイトの画像は、JPEG・PNG・WebP形式を使用しています。ご利用の端末やブラウザによっては、一部画像が正しく表示されない場合がございます。何卒ご了承ください。

広告